![]() |
この記事では、Amazon Androidアプリストアについて詳しく解説しています。
Amazon Androidアプリストアは、言ってしまうとAmazonが提供するFire HDシリーズの利用者やAmazonユーザーにメリットがあるサービスです。
Amazon Androidアプリストアのメリットは大きく5つです。
- 毎日有料アプリが無料で手に入る
- Amazonコインの還元による実質的な割引
- アプリの信頼性が高い
- 有料アプリをバックアップできる
- Amazonプライムデーでの割引
アプリ無料化、Amazonコインの還元などAndroidアプリユーザーにとってはかなり素晴らしいメリットです!
それでは使い方やデメリットなどを含めて詳しく解説していきます
▼こちらからAmazonのページに飛べます▼
Amazon Android アプリストア
Amazon Androidアプリストアとは?
Amazon Androidアプリストアは、2011年3月22日にオープンしたAmazonが運営するAndroid端末向けのアプリストアです。
「Android向けのアプリストアなら本家のGoogle Playがあるのに」と考える人も多いでしょう。
実はAmazonではAmazonユーザ(特にAmazonプライム会員)向けにコストパフォーマンスに優れたタブレット端末であるFire HDシリーズを販売しています。
この端末はAmazonが提供する各種サービスを使いやすくするための仕組みやユーザーインターフェースが組み込まれており、同性能のAndroidタブレットに比べて圧倒的に安い価格で提供されています。
はっきり言ってしまうと、Amazon AndroidアプリストアはFire HDユーザー向けに開発したアプリストアです。Amazon AndroidアプリストアはAndroid端末向けアプリストアというよりは、「Fire HD向けアプリストア」です。
Fire HDシリーズのOSは、AndroidをベースとしてAmazon向けに改良したFire OSです。このため、Google Playは動作保証されておらず、Amazon Androidアプリストアからアプリをダウンロードすることが推奨されています。
Fire HD以外のAndroid端末ではGoogle PlayとAmazon Androidアプリストアの両方が使えます。
アプリの品揃え自体はGoogle Playと比べると若干少ないものの、人気のタイトルは一通り揃っている印象です。
▼こちらからAmazonのページに飛べます▼
Amazon Android アプリストア
Amazonチャージのメリット
大きく5つのメリットがあります。特にGoogle Playとの比較でのメリットです。
メリット①:毎日1つの有料アプリが無料で入手できる
1つ目は「free app a day(今日だけ限定アプリケーション無料)」といって、毎日1つの有料アプリが無料で入手できます。また1カ月に1度ぐらいの間隔で有料アプリの割引サービスを実施しています。
Google Playでは割引サービスはありますが、無料提供サービスはほとんど行なわないので、かなり大きなメリットといえます
メリット②:Amazonコインの還元
2つ目はAmazon Androidアプリストアの専用通貨である「Amazonコイン」の存在です。Amazonコインについては以下で詳しく説明しています。
AmazonコインはAmazon Androidアプリストアでアプリを購入したり、アプリ内で課金をするときに使える専用バーチャル通貨で、1円=1Amazonコインです。
Amazonコインを使用すると、使用用途に応じてポイント還元の形でAmazonコインが利用者に戻ってきます。
1アプリインストールで100Amazonコイン還元、アプリ内課金利用時は10%~20%還元など結構高い還元率なので、有料アプリをかなり割安で購入できて課金も安くできます。
また初回入会時に5割引で購入できる特典もあり、このときに少しまとめて買っておくとそのコインで払った分は5割引で購入していることになります。凄いですね!
メリット③:アプリの信頼性が高い
3つ目はAmazonが運営するサービスなので、誰でも登録自由なGoogle Playに比べてアプリの信頼性が高いです。
Google Playではいわゆる野良アプリの中に悪意のある仕掛けが組み込まれたものも存在します。Amazon Androidアプリストアでは今のところそういったアプリは発見されていません。
メリット④:有料アプリをバックアップできる
4つ目は有料アプリをPCやフラッシュメモリなどにバックアップできることです。Google Playでは有料アプリのバックアップはできません。
アプリはストアから削除されることがあるので、有料アプリがバックアップできるのは安心できます。ただしアプリが削除された理由によっては使うのは危険な可能性もあります。
アプリのバックアップはAndroid端末のファイル操作に関する知識が必要なので、初心者には難しい可能性もあります。
しかしながらファイル操作アプリが使えればインストール用ファイル(Apk)をバックアップ先にコピーするだけなのでやってみる価値はあるでしょう
メリット➄:プライム会員向けのプライムデーで割引
5つ目はAmazonプライム会員に限られるのですが、Amazonプライムデーなどプライム会員限定イベントのときにアプリストアもプライム会員限定サービスを行ないます。
これらのイベントでは人気有料アプリやAmazonコインの割引などが行なわれるので利用すればかなりお得な値段で購入することができます。
▼こちらからAmazonのページに飛べます▼
Amazon Android アプリストア
Amazonアプリストアのデメリット
Amazon AndroidアプリストアはAndoroid向けアプリストアといっても、Fire OSで動くアプリのストアなので、Google Playに比べてアプリの数はかなり少ないです。
また、Google Playで無料のアプリが移植のためか有料化されている場合もあります。したがって、無料アプリを中心に利用している人にとってはメリットがあまりない可能性が高いです。
また全体的にアプリの更新はGoogle Playよりかなり遅く、頻度も少なくなります。特に個人で作成しているアプリは更新自体がされない場合もあります。
これはAndroid端末全体をカバーしているGoogle PlayとFire HD中心のAmazon Androidアプリストアでは、前者に開発コストをかけたいという開発者の事情もあるでしょう。
両方に掲載されているアプリを使うのであれば、更新がされる可能性が高いGoogle Playで入手した方がよいのではないでしょうか。
Amazonを利用しないという人は少ないでしょうが、Amazonをあまり使わない人は割引サービスのメリットも少ないので、やはり無理して使う必要はないでしょう
Amazon Androidアプリストアの使い方
まず「Amazonアプリストア」専用アプリをインストールする必要があります。端末設定で「提供元不明のアプリ」のインストールを許可しない設定にしている場合、一時的に許可する設定にしましょう。
端末によって設定方法は違いますが、大半の端末は「設定」→「セキュリティ」または「設定」→「アプリケーション設定」で設定できます。
専用アプリダウンロード用アドレスにアクセスして、「今すぐダウンロード」をタップすると、ダウンロードが始まります。
ステータスバー(通知)またはダウンロードフォルダを”Amazon_app.apk”をタップして表示された画面で「インストール」をタップします。インストールが完了したら「開く」をタップします。
「Amazonアプリストア」のサインイン画面が表示されるので、自分が持っているAmazonアカウントでサインインします。
Amazonアカウントを持っていない人はAmazonのサイトで登録しましょう。特に料金などはかかりません。Fire HDの場合はすでにインストール済みなので導入の必要はありません
Amazon Androidアプリストアの注意点
前述したようにAmazon AndroidアプリストアはAndroid端末向けアプリストアというよりは、Fire HD向けアプリストアといった方がよいので、AmazonユーザーやFire HDユーザー以外が利用するメリットはあまりありません。
登録自体は無料で、何かAmazonに漏れては困る個人情報(クレジットカード番号など)を渡すわけではないので、登録しない方がいいということはありません。
ただ使わない可能性が高いのなら、無理をして導入する必要もないでしょう。とくにアプリの更新頻度が遅いので、最新のアプリが使いたい人はGoogle Playで入手した方がよいです。
逆にAmazonをよく利用するユーザー(特にプライム会員)やFire HDを使用しているユーザーにとっては、価格面で大きなメリットがあります。
自分がAmazonのヘビーユーザーであるという人は登録しておいてよいでしょう。また、毎日の有料アプリの無料提供サービスに魅力を感じる人も、登録しておいて無料になるアプリをチェックするだけなので損はありません。
自分が欲しかったアプリが無料提供されていれば得しますし、登録してもよいのではないでしょうか
ライフスタイル・趣味別Amazonプライム系サービスのおすすめ!
Amazonは多岐に亘る魅力的な会員サービスを提供しています。あまり知られていないけど、とてもお得で便利がサービスが豊富です。
それでは勿体ない、ということでより多くの方にAmazonのイケてるサービスを使って頂きたいと思っています。
以下は、Amazonのヘビーユーザーである私も利用しているAmazonプライム系サービスの中で、ライフスタイル・趣味別におすすめをピックアップしています!
より良いAmazonライフを送って頂くべく、宜しければぜひご参照ください!
Amazonをご利用する際の留意点
Amazon全体で、新型コロナウイルス感染拡大の影響により品薄・商品到着遅延・返品対応の遅延が発生しているケースがあります。
ご購入検討の際は、十分にご留意下さい。